訪問介護事業所よこはまでは、介護福祉士・ホームヘルパー2級の資格を持ったスタッフが食事・入浴・排泄などの身体介護や日常生活における掃除・洗濯などの生活援助を24時間体制で対応することで、ホームの生活が安心して送れるよう支援いたします。
「訪問介護とは」(要介護1〜5)
専門の知識と技術を持ったホームヘルパーが訪問し、ケアプランに基づいて入浴・排泄・外出などの『身体介護』や、掃除・洗濯などの『生活援助』などを行います。
『身体介護』
入浴・排泄・外出など、直接要介助者の身体に接触して行う介助をいいます。
『生活援助』
掃除・洗濯など、日常生活においてご自身では困難な場合に行う援助をいいます。
「介護予防訪問介護とは」(要支援1・2)
利用者様が、可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう、自力では困難な行為について支援を行い、要介護状態になることを予防します。
【自己負担の目安】
※訪問介護は介護度に関係なく、利用する時間や回数ごと
身体介護中心 | 20分未満 | 171円 |
20分以上30分未満 | 255円 |
30分以上60分未満 | 404円 |
生活援助中心 | 20分以上45分未満 | 191円 |
45分以上 | 236円 |
◆通院等乗降車介助(1回・片道) | 101円 |
◆初回加算(初回の1月) | 200円 |
◆緊急時訪問介護加算(1回) | 100円 |
※介護予防訪問
利用の程度 | 要支援1(1ヵ月) | 要支援2(1ヵ月) |
週1回程度の利用 | 1,226円 | 1,226円 |
週2回程度の利用 | 2,452円 | 2,452円 |
週2回を超える利用 | 3,889円 |
初回加算 | 200円 |
○早朝(午前6時〜8時)、夜間(午後6時〜10時)は上記単価に25%を加算
○深夜(午後10時〜午前6時)は、上記単価に50%加算
職員保有資格
○介護福祉士 ○ヘルパー2級